『天啓の殺意』読了

『天啓の殺意』読了。


まず最初の感想(3/16)の訂正から。
>82年の作品としても「古さ」が気になって、なかなか読み進めません。
は完全な読み違いでした。


あらすじは以下の通り。


あまり売れていないミステリ作家から持ち込まれた「リレー小説」の企画。その解決編を書きに温泉地を訪れた作者が失踪。その謎を
追った編集者は、「リレー小説」の内容が、過去に発生した殺人事件をトレースしたものだった事を知る。作品から犯人を推理した
編集者が調査を進めるうちに関係者が次々に殺されていく。編集者は、その真相を「犯人」に突きつけるが・・・。


以下は感想です。
■■■■■■■■■■■■ 以下、次の■までネタバレとなります ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

>この後に「何か」あるのだろうと予想
これは当然「叙述トリック」を思い浮かべていたのですが、そのとおりでした。

「リレー小説として持ち込まれた作品が実は、復讐の手段として書かれたものだった」というのが、この作品の真相となります。そして、その作品に原稿を渡された編集者が登場して作品内の謎を追うという形式が取られています。作品の作者は、事件の犯人と考えていた人間に恨みを抱いていて、それに復讐するために編集者を利用した。しかし実際の事件の犯人は、その編集者だったため「作品」を破棄せず、真相を隠蔽するために犯罪を犯していった。


上記のようなプロットを「叙述トリック」を用いたことにより、読者は真相を掴むのが一層難しくなりました。そこで整理すると、この『天啓の殺意』の構造は以下のようになります。


1.プロローグ
 柳生から花積への企画持込から原稿引き渡しまで。
2.事件
 柳生の原稿(神永頼三の視点)
3.追及
 柳生の原稿(尾道の死までを花積の視点で描く:橋井真弓は週刊誌記者)
4.捜査
 尾道の死(警察視点:橋井真弓は推理世界編集者)
5.真相
 犯人に対する追及(探偵役視点)
6.エピローグ
 犯人の独白


私が読み始めで「古い」と感じたのは1〜3で、主にそれは描写の部分だったため、完全に「地の文」として評価しているので「大勘違い」でした。


こんな状態なので、いつもはすっかり騙されて「おもしろく」感じるはずなのですが、今回はそうではありませんでした。
まず「あまり売れていない作家」が持ち込んだ「リレー小説」という企画を採用する編集者はいないだろ、という点で違和感を感じました。なおかつ「有名なタレント作家にその解決編作者として指定」なんて、そんな図々しい小説家もいないよな、という点。
この起点で既に持った印象が読み始め感想になってしまいました。


次に編集者が「(作中の)作家が思ったとおりに行動する」ことがなぜ予想することができるのかが不明。ラストにおいて、実はこの作家は「犯人が編集者であることを知っていて」原稿を編集者に依頼したことを、編集者に対する手紙で明らかにしていますが、強引な辻褄合わせに思えてしまいました。それを読者に予見させる手がかりがどこかにあったでしょうか?


最初の悪い印象が、作品全体の評価となってしまいました。文庫版の作者あとがきを読むと誠実な方という印象なので申し訳ないのですが、正直なところ次を読むのはだいぶ先だろうなと思います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『天啓の殺意』読書中

『天啓の殺意』天啓の殺意 (創元推理文庫)
読書中です。


ちょっと読んでて「きっついなー」という感じ。82年の作品としても「古さ」が気になって、なかなか読み進めません。
ほぼ中盤まで来ていて、この後に「何か」あるのだろうと予想はしているのですが、明日中に読了できるかちょっと不安。

『半落ち』読了

半落ち半落ち (講談社文庫)読了。


ざっと感想のみを。
東映のヤクザ映画を見た客が皆「(高倉)健さん」になったかのごとく出てくる、というようなエピソードがありますが、
読み始めの数章あたりで、同じような気分になりました。登場人物に自己を投影し「自分のあるべき姿」を見出すというように。
しかし横山作品の常として、その理想・使命感がことごとく組織に潰されていく。けれども、この作品において横山氏は
そのような過程を描いた上で、何も語らない主人公に対する、それぞれの登場人物の思いが昇華されるようなかたちで、
最終章における真相解明、いや・・・とでもいうべき物語を創り上げました。このようなところが多くのひとに評価された
のではないでしょうか。


−−−−途中

ブックオフ購入本

読む本が少なくなってきたので、ブックオフに本を買いに行きました。
ここのところ105円棚でばかり買ってましたが、久しぶりのブックオフだったんで買いこんじゃいました。


新・世界の七不思議 (創元推理文庫)

新・世界の七不思議 (創元推理文庫)

半落ち (講談社文庫)

半落ち (講談社文庫)

虹の家のアリス (文春文庫)

虹の家のアリス (文春文庫)

この3冊は去年文庫化で読みたい本だったので、105円じゃなかったけどいいやと思って購入。


天啓の殺意 (創元推理文庫)

天啓の殺意 (創元推理文庫)

これは去年文庫化で105円。こないだ『模倣の殺意』を読んだので購入。


悪いうさぎ (文春文庫)

悪いうさぎ (文春文庫)

これも最近文庫化だと思っていたのだけど2004年文庫化でした。葉村晶シリーズは好きなので購入。


カリブ海の秘密 (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 1-22))
久しぶりにクリスティー買いました。クリスティーは結構未読本が多いのですが、ブックオフだどあまりないんですよね。
買ってからこの作品の続編ということがわかった『復讐の女神』が読めないんで速攻購入。
ハヤカワミステリ文庫版なのでこの本の画像はないようです。


眼中の悪魔 本格篇―山田風太郎ミステリー傑作選〈1〉 (光文社文庫)
十三角関係 名探偵篇―山田風太郎ミステリー傑作選〈2〉 (光文社文庫)
山田風太郎は『明治断頭台』だけって書こうと思ってたら『眼中の悪魔』既に読んでました。資料的にと思ってこの
シリーズ1・2と買ったのにダブり本に500円払っちまったよ。



とりあえずこれで当分読む本はできました。